ドクターストーン226話ネタバレ考察!千空が月面着陸!龍水スタンリーとハイタッチ!
ドクターストーン最新226話ネタバレ考察していきますよ !
前回のドクターストーンでは、龍水が宇宙へやってきましたね〜!
おかげで、今回のドクターストーン226話では千空が月面着陸までたどり着きます!!
龍水がしっかりと基盤を持ってきてくれましたよ〜^^
地球には、千空たち宇宙空間の声が届いていましたからね!
思いを託されたスタンリーと、思いがけず宇宙で再会するシーンはグッときました!!
みんなでハイタッチした瞬間も最高です!
それでは早速「ドクターストーン226話ネタバレ考察!千空が月面着陸!龍水スタンリーとハイタッチ!」と題しましてお届けします!
#ドクターストーン キャラクター紹介&アイコンプレゼント
七海龍水
【誕生日:11月11日】
強欲で豪快な性格の復活者。石化前は財閥の御曹司として世界を航海していた。
科学王国で船長を務める。第12巻ではリーダシップも発揮!
龍水の活躍はここからチェック!https://t.co/XqZK4oS3DP#DrSTONE pic.twitter.com/8vy3Hx2DeN— 「Dr.STONE」公式 (@DrSTONE_off) January 14, 2022
Contents
ドクターストーン226話ネタバレ考察
#ドクターストーン 陽 ガチ戦犯かましてて草 pic.twitter.com/Kd7lCTtT6v
— もっちもちさん@相互フォローส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ (@TIKUWA_1220) January 16, 2022
ドクターストーン前回のあらすじ。
宇宙空間でのロケットドッキング作業は、途中まで順調!
しかし、3号機をドッキングする直前で地球との通信異常が発生。
千空たちの声はゼノに届いていますが、地球からの声が届きません。
原因は、陽の髪の毛が一本内部に入り込んでいたことでした。
3号機は、スタンリーの操作術で見事成功!
しかし、モニターも映らず、4号機をドッキングすることはほぼ不可能…。
地球から打ち上げられ、宇宙空間まできた4号機をコハクが見つめると、なんだか動きがおかしい!
なんと、有人ロケットではない4号機に、無理やり龍水が乗ってきていたのです!!
中からの操縦により、モニターなしでも無事ドッキング成功しました!
一度は諦めた宇宙に来られた龍水が、意気揚々としていたところで前回のドクターストーンは終了。
ねぇ、龍水さすがすぎません?(笑)
残るロケットはあと1つですね!
今回のドクターストーン226話では、いよいよ月面着陸か?!
それでは早速ドクターストーン最新226話ネタバレ考察をお届けします!
ドクターストーン226話ネタバレ考察|龍水とスタンリー協力でドッキング?
龍水がスタンリーに宇宙への席を譲った時は、泣けましたよね〜(;;)
あの悔しさがあったぶん、前回のドクターストーンで龍水が宇宙に来られて心から嬉しかった!!
チラッとフランソワが描かれましたが、涙を浮かべた理由が分かるなぁ(涙)
「人間リアクションホイール」と自分自身がコマになってゴウンゴゥン回ってた龍水を見て、千空は爆笑していました。
でも、あれは面白いのと嬉しいのが混ざってたんじゃないかな?
さて、そんな龍水が宇宙へやって来たからには、仕事はドッキングだけじゃないでしょう!
4号機は無事にドッキング成功したものの、まだ残り1台があります。
龍水が乗って来た4号機にはモニターが付いていたので、そちらは使用可能。
それを使って5号機を迎えるのではと思います!
おそらく、出発前に拳を交わした龍水とスタンリーの共同作業でドッキングが見られるかも!!
龍水ファンの私としては、そのシーン想像だけで胸アツです!
ドクターストーン226話ネタバレ考察|月面着陸第一歩は千空?
無事に5号機がドッキングできたら、いよいよ月面着陸だと思います!
話の展開が速いドクターストーンですから、5号機ドッキングだけで一話は使わないのでは?(^^)
次回のドクターストーン226話では、5号機ドッキング完了+月面着陸第一歩まで描かれると予想します!
龍水が「月は俺のものだ!」とか言って吹っ飛んで行きそうですがw
さすがにここまで来られたのは、千空のおかげ。
月面着陸の第一歩は千空になるのではと思います!
本当、小さな一歩だけど人類にとっては大きな一歩ですよ!!
ホワイマン(らしき影)の判明はまだ先になりそうです。
ドクターストーン226話ネタバレ感想
月面着陸の日だったのかあ🌕
科学王国のみんながんばれー!
千空先生が月に行けるといーなあ🥼僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう〜アポロ11号は〜だったっけ pic.twitter.com/a8uuuyC6oO
— せんだ ねもり (@dcstsenkukohaku) July 21, 2021
ドクターストーン最新226話ネタバレ感想いきますよ!
タイトルは「GIANT STEP(ジャイアントステップ)」。
ドクターストーン最新226話は1月24日(月)週刊少年ジャンプに掲載予定です。
ネタバレ感想は追記しますので日々こちらのページをチェックしてください!
ドクターストーン最新話の掲載情報は週刊少年ジャンプ公式サイト、または公式ツイッターの情報もご覧ください!
ドクターストーン226話ネタバレ感想|龍水とスタンリー宇宙でハイタッチ!
龍水が乗ってきた4号機とのドッキングが見事に成功し、ハッチを開けます!
いつものように指をパチンと鳴らして龍水登場しましたね!
私も思わず笑顔になってしまいました。
言葉を交わさずとも、自然とみんなで力強くハイタッチをします!
龍水とスタンリーの宇宙でのハイタッチ感極まる〜(;;)
地球では、ゲンとフランソワが龍水について話していました。
宇宙行きのメンバーから外れた後も、龍水はバックアップクルーとして訓練を怠っていなかったのですね、さすがです。
その結果、こうして月へ行くことができた!
龍水からの手土産は、焼けてしまったコンデンサの交換部品!
地上管制バックアップチームもなかなかやるな、と皮肉を言いながら、千空は早速修理に取り掛かります。
え!?龍水はこのまま月へ行くということ?!
信じられない(笑)
ドクターストーン226話ネタバレ感想|コハクら再び石化で月面へ向かう!
千空、コハク、スタンリー、龍水はロケットの中で再び石化し、月へと向かいます。
地球では、ゼノと羽京が主導となって動いていましたね。
なんとSAIは、龍水が加わったことにより計算のし直しをしなくてはなりませんね( ; ; )
ゼノは、ドップラー効果を利用してロケットの現在地を把握していました。
電波の跳ね返りで距離と速度を測ることができ、千空たちの乗っているロケットは今時速3万キロを超えているのだとか!
は、は、速すぎるやろ〜!!!
人類最速の乗り物ですな。
それから、3日後。
コハクが石化から目覚めると、すでに千空は起きていた様子。
ロケットの窓から外を覗くと、月がもう目の前じゃないですか!!ドキドキ!!!
地球では、クロムが張り切って発明品について語っていました。
今回はクロムとスイカ2人でズデーン!(笑)
このコンビ好きです^ ^
ゼノは真剣な顔に切り替わり、ここからは無線が遮断されると言いました。
千空たちが行こうとしている月の裏側では、電波が届かないのですね。
どうなるのでしょうか…。
ドクターストーン226話ネタバレ感想|千空が月面着陸成功!
いよいよ月へ着陸寸前。
月面への着陸船は、定員が3人ですよね。
一人はここに残らなければならないのですよ、一体誰が!?
欲しがり龍水は月面へ行きたがるだろうと誰もが思っていたので、これには私も驚きました。
月に降りる「3人」よりも、司令船を操縦する「1人」になるとは!!
ボコボコとしたクレーターもはっきりと見え、本当に月面は目の前。
月面着陸といえば、アームストロングの有名な「人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな一歩」の名言ですね!
一体、千空の月面第一声は何になるのかと、私もワクワクしました。
アポロの月面着陸の時とは、訳が違うのが、今回の宇宙計画。
ここでホワイマンに負ければ人類は滅びてしまう…!?
しかし、逆に勝てば石化の秘密が分かりますよね!
ザンッと千空が月面に降り立ったところでドクターストーン226話は終了です!
いやかっこよすぎだろー!!!
続きが気になる!!!
ドクターストーン226話ネタバレまとめ
宇宙を作る男SAIと全てを手に入れる男龍水 pic.twitter.com/Di4mGalHKD
— らむこ (@comamucom) July 18, 2021
「ドクターストーン226話ネタバレ考察!千空が月面着陸!龍水スタンリーとハイタッチ!」いかがでしたでしょうか?
千空が月面着陸に成功しましたね!!
ドクターストーンの読者の皆さん、千空の月面第一声はかなりシビれたのではないでしょうか?!
その時から「唆るぜこれは」って言いまくっていて、ここでもやっぱりかー!
しかも、どんどん命懸けになってきてますよね?
未知の宇宙空間で、未知のホワイマンに迫っているというのに…。
怖がるどころか、「唆るぜ」は最高すぎ(^^)
龍水も、地球に残っていながらいざという時のために訓練を欠かさなかった結果ですね。
一度は席を譲ったスタンリーと、わだかまりなくハイタッチした瞬間やばかった(;;)
相変わらず龍水贔屓の私ですがw
司令船に残る決断もさすがすぎて、好感度ダダ上がりです!
それでは「ドクターストーン226話ネタバレ考察!千空が月面着陸!龍水スタンリーとハイタッチ!」ここまでです!
考察・感想記事は随時更新していきますので、こちらのサイトで日々チェックをお願いします!